若狭大島でシーバス・・・狙い

2007年 5月 6日 雨





今年のゴールデンウィークは休日のつながりもよく、大型連休になっている。
しかも、休みの間ずーっと晴れ!
という訳で、連休最後の6日、日本海に出撃した。



・・・なぜ連休最後の日?

最後の日ってだいたいみんな、「あー明日から仕事やなぁ、嫌やなぁ。ずーと休みやったらいいのになぁ」などと言いながらゴロゴロするのではないか。
あるいは、仕事熱心な人は、「明日から仕事やから休みボケの頭を今日から切り替えておこう」などといいながら仕事の準備にかかるとか。

それもずーっと晴れていたのに最後の日だけ一日中雨。


うーんまぁ、船の予約が取れなかったんで仕方ないけどもね。


しかし、雨は雨でもちゃんと上から降ってくる雨。
風は(あまり)なく、波は全然無い。
久しぶりに船に乗る僕としては、波が無いのが一番嬉しい。

張り切ってスタートする。


今回のメンバーは7人。
ヤス・ハセやん・メガネくん・ゾンキー・谷やん・モッちゃん・柿之介
という、いつになく大所帯となった。

出船してすぐ、ハセやんが小ナブラを発見したのでキャスティングで攻めてみるが、すぐに沈んでしまい全く反応なし。
ハマチっぽいが、どうもあまり状況はよくない。

次に本命のシーバスポイント。
到着してすぐに、珍しく僕にファーストヒット!
40チョイくらいの小シーバスだったが、僕がそのシーバスの針をはずしている間に、ハセやん、メガネくんも連続ヒット!

これはもしかして、シーバス爆釣か!
と思ったが、その後はまったくアタリなしで、ジグのロストばかりが続いた。

さて今回、顔ぶれからも分かるとおり(?)、生粋のジギングではない。
<準備したもの>
アオイソメ・シラサエビ・アミエビブロック

餌釣でのメインターゲットは、メバルだった。

シーバスがあまりにも渋いので、すぐに餌釣り開始。
ガシラ・メバル・カナガシラ・チャリコ・ベラ等がぼちぼちあがる。


昼前になって、だんだんと風が強くなり、うねりも出てきたため、船長判断で湾内に移動した。

湾内では、キャスティングでサゴシが3匹釣れたが、その辺をウロウロしているはぐれサゴシなので運によるところが多く、最終的には今ひとつ盛り上がりに欠ける釣果のまま終了となった。


僕としては、ひさしぶりのオフショアで酔わなかったことが嬉しい。
ま、釣果はイマイチだったけど、また今度がんばろう!






なぜか大きなホウボウが2匹(+カナガシラ1匹)も釣れた。





塩水

top