鍾乳洞 ![]() 最近あんまり行かないけど、何年か前大迫ダムによく行ってた頃、途中にある看板が気になっていた。 「ホラ!あな」 どうも鍾乳洞に引っ付いた休憩所(喫茶店)らしい。 それにしても、なんとベタな・・・。 気にはなっていたが、入ることもなく時が過ぎ・・・このたびチョット時間があまったので行って見ることにした。 僕の周りでこういう変なところが好きなのは、なんといってもM谷さん! というわけで、二人で調査してきました。 まず、鍾乳洞自体は、 「2億5千年前にできたもので、修験道の開祖「役行者」が1300年前に発見して以来、多くの行者が「行」をしたところ」 とのこと。 ![]() ちなみに名前は「不動窟」。 入場料500円を払い、非常階段のようなところを下りていくと洞窟が見えてくる。 そこから中に入って3,4歩進むと、おお、涼しい! 外気温は30度ほどだったので(それでもその日は涼しかった)、もちろんTシャツ一枚だったが、中に入ると寒いくらい。 さらに歩いていくと不動明王が祭ってあるホールがある。 不動明王の横では滝のように水が落ちていてより一層涼しい。 ちょうどそこに温度計が置いてあったので見てみると、なんと13度。 外気温と20度近い差ある。 暑がりの僕はずっとここにいようかな、と一瞬考えたほどだった。 ![]() 残念なのは、ルートがぐるっと一周しているのではなく、来た道を引き返さなければならないこと。 僕が行ったときは、他のお客さんがほとんどいなかったのでよかったが、混んでいるときはたいへんだろう。 ちなみに「軽食・喫茶 ホラ!あな」では、不動窟から汲み上げた不動水なるものが無料で飲める。 飲むと「健康で安らかな人生が送れる」とのこと。 もちろん僕達二人も飲ませていただいた。 あぁ、これで僕の人生も健康で安らかになるんだなぁ〜 (^^) 2004/8/13
雑水 TOP |