えび再び 2009年 8月 15日 曇り ![]() 恒例のお盆休みハセやん家ツアー。 今年のお盆休みは社会情勢を反映して10連休! なんと長い休み!!と喜んでいるうちにダラダラと時間が過ぎ、のこり3日になった8月14日の13時、 ヤスが柿之介宅に到着。 ヤス:「高速道路混んでるかなぁ。早よ行こか」 柿之介:「ちょっと待って。まずは預かってもらってる洗濯物を」 ヤス:「ああ、そうやった」 柿之介:「夏やしなぁ、もう発酵してるかな」 前回の釣行で僕の釣り具はハセやん宅とヤス宅に分散してしまったが、実は釣り具だけではなく洗濯物や髭剃りまで預かってもらっていた。 とりあえず、不要な荷物を家に残し、必要なものはヤスの車に戻し、急いで出発。 今回はアナゴの夜釣りが第一種目となっている。 柿之介:「アナゴは夕方のまずめが勝負らしいよ」 ヤス:「間に合うかな。でも別に夜でもええんとちゃうの?」 柿之介:「そう思うけどなぁ。もしダメやったらナマズにしよか」 といった話をしながら順調に名阪を抜け東名阪に入ったところ、いきなりズラーっと渋滞。 柿之介:「ああ、やっぱりきたか」 ヤス:「お盆やし、高速1000円の影響でみんな車で出かけるしね」 柿之介:「うーん」 最初は全く動かず「えらいこっちゃ!」と思っていた。 ところが、少し行くとだんだん流れ出し、そのうち普通になった。 後でハセやんに聞くと、新名神の影響で最近は週末にはいつもこんな感じらしい。 とはいえ、ハセやん宅にはやっぱり少し遅れてしまった。 ハセやん:「お疲れ様です」 柿之介:「やあ、ごめん。またちょっと遅れてしもた」 ハセやん:「アナゴはちょっと無理ですかねぇ」 ヤス:「そしたらナマズにする?」 ハセやん:「とりあえず、飯にしましょう!」 「何が食べたいか」を結構長い間討議し、最終的に「ホルモン」に決まった。 (決めたのは僕。。) ホルモン、、、ってビール無しで食べられます? (´ヘ`;) ということで一日目は終了! 二日目、10時起床。 かなり遅いが、実はあんまり寝られなかった。 季節のわりに涼しかったので、快適ではあったが、なぜか体が熱い。 特に足のうらと手のひらが熱い。 なんなんだろう、熱い熱い、、と、結局4時間くらいしか眠れなかった。 それでも安心、第二種目はおなじみのテナガエビ。 船に乗らなければ寝不足の悪影響はない。 しかし、この種目は何度か挑戦しているがなかなか釣れない苦手種目でもある。 特に前回僕はボーズだったので、なんとしても今回は釣らなければ! さて、満潮前後が良いということだったのでしっかりと調べ、ベストな時間に釣り場でスタンバイ、 釣りを始める。 ![]() エビ釣り場 しばらくして・・・、ハゼ?が釣れた。 ハゼというか黒い小さいやつで、正式名称は不明。 テナガエビ釣りの邪魔者として最もポピュラーなヤツらしい。 ウキが消しこんだので、たぶんコイツだろうとは思ったけど・・・。 気を取り直してさらに釣りを続けていると、ちょっと目を離した隙にウキが沈んでいる。 もしかしてと思い、そーっとあげてみると、小さいながらテナガエビが万歳をして上がってきた。 柿之介:「やったー、今回は調子がいい!」 ハセやん:「おお!やりましたね」 その後、ヤス・ハセやんも釣り、順調かに思われたが、やはりこの釣り、あんまり釣れない。 上手い人は3本くらい竿を出して一日で100匹位釣るらしいが、いくら竿が3本とはいえ、100匹も釣ろうとすると 入れ食い状態が続かなければ無理。 それを考えれば、やはり僕らはあんまり釣れてない。 たまにはテナガエビだけで腹いっぱいになるくらい釣ってみたいなぁ。 ![]() ![]() ![]() 結局夕方までやって全部で19匹とハゼ少々(これはマハゼ)。 後はお約束のエビの素揚げを食べ、ビールも少々飲み、二日目を終了したのであった。 ![]() 翌日タチウオジギングへ |